社会福祉法人芙蓉会「内部監査」に参加しました。

社会福祉法人芙蓉会には「町田拠点」「上総拠点」「文京拠点」の3つの拠点があり、毎年、『内部監査』を実施しています。

今年は10月5日(木)千葉上総拠点を会場として実施されました。

『内部監査』とは、各拠点がセルフチェックを通して改善事項に気づき自主的改善に繋げるとともに、他拠点からのチェックを通して、改善事項を把握し改善に繋げる取り組みです。施設部門と在宅部門に分かれて話し合いが行われました。

東京都町田市「芙蓉園」、千葉君津市「上総園」、東京都文京区「湯島・昭和高齢者在宅サービスセンター」、各拠点共に距離が離れているため、職員達は日頃から顔を合わせる機会が多くはありません。

介護員、看護師、相談員、機能訓練員、事務員、役職者などがお互いの顔を見ながら交流できるとても貴重な場となっています。地域性は違えど共有できる部分が多くありました。

これからも、3拠点で良いものを吸収しあいながら、ご利用者並びにご家族への支援、地域の皆さまとの関わりにおいて、積極的な改善、向上に取り組んで参ります。

令和5年度「敬老祭」を開催しました。

9月18日(月)敬老の日

ご利用者の皆さまの長寿を祝福し、感謝と敬老の意を表するために、敬老祭を開催しました。午前は、ご利用者の代表者の方々へ、内山園長より感謝状をお渡ししてお祝いさせていただきました。

最高齢の方は108歳(茶寿)、続いて100歳を超える方が8名、白寿、卒寿、米寿、傘寿、喜寿、古希の皆さま、計39名の方々に感謝状の授与となりました。

各フロアのご利用者の代表者の方々からも貴重なお言葉をいただきありがとうございました。

午後は、歌手の暁月めぐみ様のリサイタル。コロナもあって3年ぶりの開催となりました。利用者の皆さん、素晴らしい歌声に感激、感動されていました

これからも皆さまが健康でお過ごしいただけますように♪

 

 

 

まちけあ★キッズ かいごの仕事体験in子どもセンターばあん

小学生から中学生の皆さん(33名)に、介護士、栄養士、看護師のお仕事の体験をしていただきました。

介護士体験は車椅子を押したり、栄養士体験は食形態やお茶にトロミをつけたり、看護師体験は脈拍を測るなど。皆さん、興味津々、楽しく参加してくれました。

毎年参加してくれている子もいるようで、経験した事を少しでも想い出として持ち帰ってもらえたら幸いです。

町田市介護人材開発センター(企画)の皆さま、子どもセンターばあんの皆さま、野津田高校ボランティアの皆さん、合掌苑の皆さん、ありがとうございました。

永年勤続表彰式を執り行いました。

長きに渡り、園を支えていただいた職員の皆さまへ

ささやかながら賞状と記念品の授与を行いました。

・勤続20年  3名

・勤続10年 10名

・勤続 5年 18名

表彰を受けられた皆さま、誠におめでとうございます!

長年のご功績に心より感謝し、お祝い申し上げます。

ご夫婦で表彰  !(^^)!  おめでとうございます!

 

楽しみな理髪 ♪

芙蓉園では定期的に理容師さんに来ていただき理髪を行っています。

まず、ご利用者にはサンプルなどを見ながらご自分の好みの髪型を選んでいただきます。

職員と楽しく歓談しながら順番を待ち会場へ。

いざカットです。

ご自分のイメージに合った雰囲気に仕上がり、皆さんニコニコです。

髪型も心もリフレッシュできますね ♪

2023年度 芙蓉園入社式・辞令式が執り行われました。

2023年度が幕を開け、4月1日 芙蓉園において入社式及び辞令式が執り行われました。

内山園長よりお祝いの言葉に重ね、「『成功は一日にして成らず』 色々なことがあるけれど、何事も日々の積み重ね、根気よく続けることで成功に繋がっていく。」という励ましの言葉が贈られました。今年度も、芙蓉園は一丸となり、共に成長していきます。

 

社会福祉法人芙蓉会 基本理念>

第一 私たちは、「老人は国の宝」の念をもって高齢者の尊厳を守り、その自立を精一杯支えたい。

第二 私たちは、高齢者が「ここに相談し、ここに生活できて本当に良かった」と言ってくださる、そんな法人・施設でありつづけたい。

第三 私たちは、常に向上心をもって研鑽に励むと共に、協調と和を大切にしてゆきたい。

 

 

 

 

 

町内会防災訓練に参加しました。

3月12日(日)原町内会防災訓練に参加しました。

警視庁の方より災害時にとるべき行動や留意点、器具の使用方法について、また町内会の方々による発電機の使用方法について、たいへん分かり易くご教示いただきました。

この経験を通じて、施設のリスク対策や緊急時の対応について、より一層取り組んでいきたいと思いました。貴重な経験をさせていただき有難うございました。